2020/06/26 15:00に実装された第4のアギト、アヤハオトハ。
さて、今回はアヤハオトハ上級をクリアしたので、クリア編成や行動パターン、気を付けるべきポイントなどをわたくしパッセが解説していきます。
解説などは随時加筆更新していきますので、是非クリアの参考にお役立ていただければ幸いです。
1.適正キャラ
前提として、アヤハオトハ戦は、2体の敵を相手にします。※ただし、アビリティ「ちょうつがい」によって、HPや状態異常は2体で共有しているため、攻撃が当たる場所が2か所になった、という捉え方の方がしっくりくるかも知れません。
そのため、通常攻撃で複数の対象を巻き込んで攻撃しづらいロッドは、適正に選びにくいです。
また、状態異常を付与することによって、敵のバフを解除することができるため、状態異常持ちのキャラの優先度が高くなります。
これを踏まえたうえで、アヤハオトハ攻略に適したキャラとその装備を紹介します。
アタッカー枠
・フィヨルム
S1で冷傷と凍結の2種類の状態異常を付与できる。マナサ第6層も解放されているためステータスも高く、HPを底上げしてくれるので安定する。
・ミツバ
数少ない水の強力なアタッカー。・ヴァレリオ
ミツバと並んで強力なアタッカー。ただしヴァレリオはS1で3種類の状態異常を使い分けることができるので、うまく扱えれば通常編成ではかなり活躍が見込める。
・セリエラ(サマーVer.)
ずぶぬれを付与できるアタッカー。・エルフィリス(ドラフェスVer.)
火属性耐性の向上と、攻撃力アップバフを持つため、パーティの安定性と火力に貢献できる。ただし自前のスキルでは状態異常の付与はできないため、シェアスキルで補うと良い。
ヒーラー枠
確定被弾攻撃があるので、パーティに1人は欲しい。
・タイコウボウ
水属性のヒーラーと言えばタイコウボウ一択。
アヤハオトハの攻撃のうち、火傷は治せるが、自身が気絶にならないよう注意。2.パーティ構成
パーティ構成を紹介します。通常構成
アヤハオトハに有利な水属性のキャラで攻略する編成。・フィヨルム
・ヴァレリオ
・セリエラ(サマーVer.)
・タイコウボウ
高速周回構成
マルスの背水を活かし、ミツバの火力を最大限に高めた構成。・ミツバ
・ミツバ
・マルス
・デルフィ or クラウ(ドラフェスVer.)
装備が整っていれば、30秒程度でクリア可能。
※ただし、マルス、デルフィ役の負担が大きく、スキル使用タイミングなどを全員が理解している必要があるため、アヤハオトハが実装されたばかりの現時点では、野良でやろうとするのは非推奨。
3.解説
アヤハオトハの行動パターンは、残りHPによって発動するものがあるため、これまでの真ドラゴンの試練やアギトとは異なりタイムラインを把握することが困難です。ただし、ノーモーションで発動する攻撃はほとんどなく、動きをしっかり見ていれば回避できるものが多いです。
4.クリア動画
先人の方を参考に、私たちが試した高速周回編成でのクリア動画を載せておきます。
この動画では仕留めそこなっていますが、うまくいけば30秒台で倒すことができます。
【ドラガリ】アヤハオトハ上級 マルス視点【高速周回】
【2020/07/03追記】
高速周回を安定させる編成や立ち回りを紹介する動画を作成したので、是非ご覧下さい。
【ドラガリ】アヤハオトハ上級 高速周回を安定させる解説付き
5.まとめ
アヤハオトハ上級は、いかに2体同時に攻撃できるかで、倒す速度が大きく変わってきます。できるだけ2体同時に攻撃することを意識して立ち回りましょう。以上、パッセでした!
コメント
コメント一覧
もし差し支えなければ、護符とか教えていただけたら幸いです〜