2020/05/26 15:00に実装されたルヴ・トシュカトル超級。
今回はルヴ・トシュカトル超級をクリアしたので、クリア編成や行動パターン、気を付けるべきポイントなどをわたくしパッセが解説していきます。
解説などは随時加筆更新していきますので、是非クリアの参考にお役立ていただければ幸いです。
1.適正キャラ
ルヴ・トシュカトル攻略に適したキャラとそのEXアビリティを紹介します。アタッカー枠
・マルス
火傷付与、火傷特効、自身の回復もでき、背水でパーティ全員のスキルを100%チャージするぶっ壊れアビリティを持つ火属性最強アタッカー。シェアスキルの実装によりその価値はさらに高まった。
オススメのリンクEXアビリティはこんな感じ。
バッファー枠
・エマ
攻撃力アップ、防御力アップの両方を自前で使いこなすバッファー。シェアスキルの登場により3枠目の武器スキルをブレイブフォースに変更し、4枠目に防御力アップのバフを設定することで完全無欠のバッファーとなる。
ヒーラー枠
被弾することが多く、飢餓状態を回復するためにもパーティに1人は欲しい。
・ルーエン(ハロウィンVer.)
防御アップに最大HPアップもできる火属性の鉄板ヒーラー。2.パーティ構成
パーティ構成を紹介します。マルス3ルーエン構成
マルス3人にヒーラー役としてハロウィンルーエンを編成。バッファー入り構成
アタッカーの代わりにバッファーを1人入れたパーティ。被弾が多いので、防御アップを撒けるキャラがいると安定する。
バッファーはエマがオススメ。
3.解説
ルヴ・トシュカトルの行動パターンは、残りHPによって発動するものがあるため、タイムラインを把握することが困難です。ただし、ノーモーションで発動する攻撃はほとんどなく、動きをしっかり見ていれば回避できるものが多いです。
そんなルヴ・トシュカトル超級の行動で注意するべきものを解説します。
玉4つ+竜巻
序盤の難所。
フィールド中央~端を往復する移動方向が固定の竜巻4つと、気絶玉(赤玉)2個と睡眠玉(緑玉)2個を同時に撃ってくる。
状態異常玉の発生場所は固定されており、赤玉は上下に1つずつ、緑玉が左右に1つずつなので、それぞれの状態異常に耐性を持つキャラで触れて破壊する。
玉3つ3連チャン
黒いモヤ中、フィールドの下に状態異常玉を3つ召喚する。1回目は3つとも気絶玉(赤玉)
2回目は3つとも睡眠玉(緑玉)
3回目は中央の1つが気絶玉(赤玉)、左右の2つが睡眠玉(緑玉)
1回目は気絶耐性のキャラ、2回目は睡眠耐性のキャラで一掃し、3回目は竜化した状態で触れることで安全に破壊できる。
喰らイ付ク狂風(4連竜巻)
上級にもあった4本の竜巻による攻撃。
ルヴ超級における最大の事故要因。
回避するには4人全員でフィールドの端に沿って時計回りに移動する。
連戦していると撃ってこないときがあったので、上級と同じく条件によってはスキップが可能な模様。
4.クリア動画
野良で初クリアした時の切り抜き動画を載せておきます。だいぶ動きがガバいですが、敵の動きの把握など参考にはなると思います。
【ドラガリ】ルヴ・トシュカトル超級 マルス視点【野良】
5.まとめ
ルヴ・トシュカトル超級は攻撃が苛烈で、これまでのドラガリであれば回避が難しく難易度が高かったことだと思います。しかし、コロリンの仕様変更(無敵時間追加)や、シェアスキルにより攻撃を回避することがかなり楽になったため、そこまで難しいという印象はなく、プレイしていて楽しいと思えるクエストだと思います。
ただ、戦いを長引かせるとドレインによってHPを吸収されてしまったり、月によるDPSチェック(気絶でキャンセル可能)があったりと、ある程度の火力が必要なのはこれまでのアギトと同じです。
クリア動画などを参考にして、この記事が攻略の一助になれば幸いです。
以上、パッセでした!
コメント