2020/02/28 15:00に実装されたガイエン。
さて、今回はガイエン上級をクリアしたので、クリア編成や行動パターン、気を付けるべきポイントなどをわたくしパッセが解説していきます。
解説などは随時加筆更新していきますので、是非クリアの参考にお役立ていただければ幸いです。
1.適正キャラ
ガイエン攻略に適したキャラとその装備を紹介します。ネファリエ
マナサークル第6層解放で一気にDPS上位まで強化されたリリース初期組。さらに敵のバフを解除することもできるようになったため、ガイエン最適性キャラ。
実装当時の闇属性★5キャラは、お正月にイエヤスが実装されるまで彼女しかいなかったにもかかわらず、弓という武器種と状態異常・暗闇の微妙さから不遇の時代を過ごしてきたが、ようやく日の目を見ることに。良かった。
パーティ構成によって装備する護符を切り替えると良い。
竜輝の護符装備例
パティア2人入り編成:ブレイジングクラウン、白燕騎士団のデコボココンビ
デルフィ入り編成:森が紡ぐ絆、アンビバレント・フレア
ラトニー
マナサークル第6層解放で竜化時の性能がぶっ飛んだ幼女。毒特効持ちのため、デルフィやネファリエ、カサンドラとの相性が良い。
竜輝の護符装備例
ドラゴンサーカス、アンビバレント・フレア
イエヤス
もともと持っている切り傷付与に加え、マナサークル第6層解放によって毒特効が付き、自己回復スキルもある強力なアタッカー。フェス限クラウ
ガイエンでもフェスクラウの強さは健在。パティア
マナサークル第6層が解放され、S1のバフ性能がぶっ壊れた副団長。デルフィ
最強の毒撒き要員。杖クラウ
敵のバフを消し去るディスペルバーストが使える。2.パーティ構成
パーティ構成を紹介します。杖クラウ入り構成
ヒーラー兼、敵のバフ解除役の杖クラウを編成したいわゆる正攻法の安定したパーティ。ネファリエと杖クラウでバリア解除要員が2キャラいるので、素早く敵のバリアを消し去ることができ、安定する。
アタッカー枠にはラトニーやイエヤス、フェスクラウが良い。
杖クラウにより多少の被弾は問題ないが、杖クラウ以外のアタッカーの与ダメが少ないと戦いが長期化し、敵の攻撃が苛烈になるタイムラインまでずれ込むことがあるため、アタッカー役はしっかりDPSを出すことを意識する。
パティア2人構成
パティアのS1バフを高速で回し、プロテクトリンクの恩恵を受けて戦うパーティ。護符はパティアだけでなくネファリエとフェスクラウも、ブレイジングクラウンと白燕騎士団のデコボココンビを装備。
3.解説
ガイエン上級の行動で注意するべきものを解説します。
バリア
黄色いATフィールドを展開し、こちらの一切の攻撃をシャットアウトしてくる。それどころかバリアに攻撃するたびに50の固定ダメージを反射してくるため、短剣など手数の多い武器種の場合、気づかずに攻撃すると自分のHPがゴリゴリ削れてしまう。
通常の雑魚敵のバリアと異なり、バースト攻撃1回では消せず、バリアを消すには一定以上攻撃するか、杖クラウやネファリエのバフを解除する攻撃で消し去ることができる。
玉
赤、青、白の三色の光る玉を召喚。この玉はガイエンにむかってゆっくり近づいていき、ガイエンに触れるとバリアが展開される。
召喚された直後は当たり判定が無いが、少し経つと攻撃が当たるようになるので、ガイエンが触れる前に攻撃して破壊する。
4.クリア動画
初クリア時の動画を載せておきます。だいぶ動きがガバいですが、参考にはなると思います。
もう少しうまく動けた動画が撮れたら更新しようと思います。
ガイエン【上級】ラトニー視点
5.まとめ
ガイエン上級は、変身後の反射バリアが非常に厄介。杖クラウやネファリエのバフ解除でバリアを吹き飛ばせるので、この2キャラは安定攻略には欠かせません。
パティアを2人編成した防御バフモリモリの要塞PTも安定感があって攻略しやすい。
高火力パーティでは、フェスクラウ3人+ネファリエやイエヤスのようなヒーラー抜きのパーティでもちらほらクリア報告があがっていている模様。
クリア動画などを参考にして、この記事が攻略の一助になれば幸いです。
以上、パッセでした!
コメント
コメント一覧
ガイエン上級の攻撃で玉に味方1人が囚われるのがありますけど、あれはどういう判定で選ばれるんでしょうか?
玉に囚われるというのは雷公禁錮掌のことでしょうか?
であれば、ガイエンが中央に歩き始めた時点でガイエンからの距離が一番遠い人がタゲられるはずです!